- 詳細
- 土曜クラス新設しました♪
憬れの京都には、選定に迷うほど「絵になる風景が」とても多くあります。明るく開放的な野外スケッチは、個人で行うにはなかなか勇気がいりますが、気の合う仲間と共に絵筆を持てば本当に楽しく、リフレッシュにもなります。「アマチュアは競わず焦らずマイペースの自画自賛で楽しく描ければ良い」がモットーです。「らくがき」のつもりで「楽」しく「描」きましょう。絵の経験がない方も大歓迎です!
5/6 植物園の各種花盛り ばら開花
6/3 珍しい奥嵯峨のL型茅葺保存建物
7/1 御所の森 風通しの良い木陰
8/5 松尾大社 五穀豊穣 酒造の神 全国酒樽
9/2 涼風木陰 円山公園 せせらぎ
- 受講料
- 3ヵ月3回 6,600円
- 日時
- 第2木曜 11時ごろ京都各地集合
第2土曜 11時ごろ京都各地集合
- 講師
- 矢野 勅(洋画家)
- 持ち物
- ※1・2・8月は教室です。
持参品:スケッチ用品一式、
透明水彩絵具(固形またはチュ−ブ入り12色以上)、水彩筆(丸6号・8号)、 携帯用筆洗、空きビンに水、水彩画用スケッチブック(F4号〜6号)、 鉛筆(HB・2B)、消しゴムまたは練りゴム、折り畳み椅子(アルミパイプ布ばり)、その他 弁当、カメラ、折り畳み傘、ほか
- 特別体験レッスン
-
随時体験可
1,650円(交通費別)
※通常体験よりもお安く受講いただけます。
1回分の受講料で講座を体験いただけます。
個人レッスンを除き、各講座の見学(30分)をしていただけます。
※公開講座を除く
注意事項
- ・一日特別体験の表記がある場合、特定の日にちのみ特別料金でお受けいただけます。
- ・1回分の受講料で講座の体験をしていただけます。
- ・講座の体験・見学のお申込みにはご予約が必要です。
- ・公開講座はどなたでも受講できる入会金不要の講座です。
- ・材料費、著作権等別途必要になる講座がございます。
- ・上記の情報は急遽変更になる可能性もありますので予めご了承下さい。
- ・その他気になる点はお気軽にお問い合わせ下さい。